1.30.2010

判断力を磨く?

巷で飛び交っている不動産のニュースは、相変わらずconfusing at best。

私は(意外にも)統計が好きだし、数字を読むのが楽しいと思う方だから、いろんなデータを見て自分なりに解釈してニマニマしてることもある。ちょっと変?

でも、局部の短期的な事に集中してる時にも、頭のどこかにあるbig pictureと照らしながら行ったり来たりを繰り返しつつ判断してる事がよくある。

それに数字ばかりじゃなくて、いろんな人と話したり、感触をつかんだり、実際見て回ったりしながら、全てひっくるめて考えるのが大事だとも思う。
時には,数字に出ない事の方が大事だったりするし。
そればかりか、情報がほとんどないのに判断しなきゃならない事だってあるし。。。

誰だって、その人の経験、状況や立場が いろんな判断に影響するのだから、それぞれ同じ情報を手にしても解釈、判断が違って当然。

大事な判断をする時には、自分のガッツ・フィーリングを信じろと言われるけれど、私も同感。でもこれ「ちょっとそんな気がした」レベルのただのフィーリングとは全く別物だと思う。

生まれつき勘の強い人は別として、普通の人でも頼りになるガッツ・フィーリングを磨いて培う事はできるはず。
例えば、
とにかく数をたくさんこなし経験をうーんと積む。
本当に心底、分かりたい、知りたいと思う。
変な先入観で曇っていないピュアな心を持つ。

それと、いくら当たるからと言っても、過信し始めた時に判断が歪み始めるから、ちょっと謙虚に向上心を持ち続ける事かなと思う。

1.22.2010

Paul Volcker

やーっとPaul Volckerが前に出てきた。 「ボルカーさん、もう一押ししてよ」と願う。
自分は何もできないのに横柄な態度を許して貰えるならあえて言いたい。私はTimothy GeithnerやLawrence Summerが嫌いだ。Henry Paulsonは問題外。Alan Greenspanと聞くとむしずが走る。

Fed ChairmanやTreasury Secretaryが、不動産となんの関係があるのかと思われるかもしれないけれど、彼らがどんな信条をもってファイナンシャル・レギュレーション作りに影響を与えるかが、回り回って与える影響は大きい。

Capital Hillに30年以上住んでいる友人も、ここの所希望が持てなくなってきたようなことを言ってた。周りがそうだから、このまま傍観してられないと思ったのかどうか、敵は多いだろうに、80を超えてもこんな力強さを感じさせてくれる人を尊敬しないわけにはいかない。

1.21.2010

「ダラスってどんなとこなのか、本当に知られてないよね。。。」
一般の日本人がダラスって聞いて、まず頭に浮かぶのは、 多分いまだにテンガロンハットのカーボーイか、ケネディー暗殺くらいかも。

「そんなんじゃ情けないでしょ、こんなにいいとこなのに」って数年前から瓦版に記事を書き始め、その後ウェブに日本語で情報を載せ、こうやってブログも時々書いているけれど、まだまだ。
もうちょっと実感の湧くような情報を目指しますね。

1.17.2010

UTD Master of Entrepreneurship

UTD (The University of Texas at Dallas)で、今度起業学の修士課程が開設されるとか。

詳細はこちら

テック関連にフォーカスしたプログラムで、既に働いている人を対象に想定しているらしい。ダラスにピッタリ。(実際はリチャードソン市だけど)

ダラスは、総合的にビジネスに魅力的な基盤や条件を持っているのに、地元にresearch universityがないのが残念と言われ続けて来た。このコースはリサーチを目指しているのではなく、技術やアイデアをどうビジネスとして成功させていくかを学ぶ為だけれど、実のある大学や研究所を築いていく第一歩になってくれればと思う。

1.07.2010

integrated expansion

皆様、明けましておめでとうございます。
このブログ編ダラスいいとこも3年目に突入です。今年もよろしく!

かなりの寒波に覆われてますが、長い冬の後には春きたる。
今年は、プライベートとビジネス両面で、”integrated expansion”する予定です。

子供が出来てからずっと、自分の全て (時には130%以上?!?) をしっかり育て上げる事に使い、ここ数年だんだんその割合が減ってきて、今年は50%を大きく切った!と思えます。
これから先は、彼らはそれぞれの世界を広げていくのだから、遠目に見守ってあげれば良いだけです。

その分、今までほとんどネグレクトしてきた自分に使っていきたいと思っています。
後ろ髪を引かれる思いをせずに、ビジネスに身を入れ広げて行くつもりです。

もっと外に出て,もっと多くの事を学び、もっと多くの方々の協力を得、バラバラだった歯車を少しずつ回していきたいのです。
ご協力、よろしくお願いいたします。