10.25.2014

Koki is making his own way in New York.


http://www.myplaydirect.com/the-strokes/features/33109550



ハンモックってそんなにいいの?


キャンプ好きの間では、テントに見切りをつけてハンモックに乗り換える人が多いのだとか。

言われてみれば、下がでこぼこだろうが、湿っていようが大丈夫。地面をはう虫や動物だって避けられる。雨が降っても、ちゃんとフライを張っておけば、乾いたままで快適といいことずくめ。

ウェブで情報集めをしていた時、たまに顔を出すNorth Texas Outdoorsで、ハンモックの体験講習してくれると言うので行ってみた。


12以上セットアップがあったかな?みんなご自慢のハンモックを、より快適により簡単に使えるようハックしててお役立ち情報満載だった。

いろいろ聞いて回って、虫に刺されやすい私はバグネットが縫い付けられているタイプを探すのがベストとわかった。

その他もらったアイディアは。。。

フライを地面に固定するペグは、MSR GroundHog Stakeがお勧め。

Whoopie Slingsや冬用のダウンカバーは作ろうとがんばらないで買った方が良い。

ハンモックについてくるフライのほとんどは使い勝手が良くないので、ENOなどのしっかりしたのを別途買う。"Well worth it."だそう。

車のサンシェードをハンモックとシュラフの間におくと保温効果がある、など。

一通り揃えたら、ハンモックキャンプに行って、雨が降りそうになければ、フライなしで星空を眺めながら眠ってみたいものだ。

10.23.2014

Group discount on a massive scale

More than 100,000 people will have opportunities to buy or lease solar PV system at discount.


Beautiful collaboration effort between WWF and Geostellar that could benefit employees of four large corporations (and everybody else until the end of the year. Just use the code "solarmojo".) According to Geostellar, the average base cost of a system is $3 per watt - which is good. I hope many, especially those who are in areas with high electricity rates, would find this attractive and sign up.


The story in New York Times is here and simpler explanation in CleanTechnica is here.


Having helped Solarize Plano, I know group purchase works. It gives you leverage to attract cheaper and better purchase options. It also helps you to learn from your trustworthy community members. As we are starting to hear stories about a few “bad apple” installers even in our area, it pays to ask around.

Words of caution…
Before getting a new solar system, better to find out how much electricity you use, and take simple and cheap measures to reduce your consumption. You may be surprised to find out you will need much smaller system that will cost less. 

Above screenshot shows Geostellar estimates we use 1,641kWh per average month. We actually use half of that. They are correct though. During the first 12 months after we moved in, we used just about the same as they estimated. Since then we reduced our consumption by half. Our 4.25kW system, instead of 9.14kW they estimated, was enough to cover 65% of our usage and costed far far less.

10.11.2014

EVの電磁放射

ダラスに、ダ・ビンチというプレスクールがある。ウェイティングリストも長いらしく、妊娠中から申し込む人もいるくらいの人気だそう。

ここの校舎は、先週のDFW Solar Tourのおすすめサイトの一つ。オーナー夫婦が、構想設計に関わっただけでなく、使用素材の一つ一つを調査して選び、工事にもずっと立ち会ったという。校内を一周まわりして、簡単に説明してもらっただけで、小さい子どもたちの健康の為に、オーナー夫妻がどれほど心を込めて作った建物かよくわかった。

テスラの協賛で、ツアー中、この学校の前で「ドライブ体験」(テストドライブとは法律上言えないらしい)があった。予想以上の大人気で、予約が溢れ、テスラはモデルSを4台出して、15分単位で10時から5時までフル回転させていた。(結局、それだけでは足りず、先週の予約に溢れた人たちの為に、今日もドライブ体験をやっていた。)

さて、先週ツアーが終わった後、スクールオーナーの奥様が、テスラ車内の電磁放射量を図りたいといって、スタッフと乗って出て行ったので、今日、ツアーのうちあげで会った時に、結果を聞いてみたら。。。

社内の床部分では少し検知されたものの、シート部分(座って膝から上の部分では)ほとんど何も検知されなかった。これは、前も後ろの座席も同じだったらしい。

オーナー夫婦が今乗っているトヨタのプリウス(2台)は、前座席ではほとんど検知されず、後ろ座席でわずかながら気になる量が検知されるとのこと。だたし、子供でカーシートとかに乗って、座る位置が上に上がればそれだけ薄れるから気にならないとの事だった。

それよりも気になるのは、携帯やラップトップなんだそう。

ラップトップは、名の通りラップの上で使わず、机の上に置くべき(ということはデスクトップ?)

携帯は耳に直接当てないで、イヤフォンで通話する。ポケットに入れないで、左にような特別ケースに入れるようアドバイスされた。(これはご主人のケース。このサイトで購入したとのこと。)

携帯は、通話が入ってくる前に、瞬間的に多量の電磁放射するのだとか。私自身はそこまで気にしないけれど、息子や娘達➖これから子孫を残そうという人たちは、reproductive systemにどう影響するか分からないので、ポケットに入れるのはやめて他の方法を考えるよう言ってみようと思う。

10.09.2014

エボラパニック

(Louis DeLuca/Dallas Morning News Staff Photographer)

リベリアでエボラに感染し、ダラスに来て発症した男性は亡くなり、二次感染の疑いがあったフリスコの男性の検査結果はネガティブだった。

空港での検査を始めるとか、米軍がアフリカに出向くとか、スペインやオーストラリアのケースも報道されていて、中には、ちょっとパニックになっている人もいるようだ。

でも、私達一般人が、今ここでできることは。。。
できるだけ信頼できる情報源を探して、知識を得る。
石鹸で手を洗う!
普段から健康な生活習慣を身につけて基礎体力をつけておく。
そして、一番大事なのは、恐れ憂いで貴重な時間をムダにしないで、今やっていることに専念することじゃないかと思う。

医療や行政関連で、体を張ってエボラに対応している人たちは本当に大変だと思う、ありがたい。




10.07.2014

Would you throw recyclables into a trash when...



...you stand in front of these two bins?

Hope you wouldn't.

This was the set up at Cottonwood Art Fest in Richardson this past weekend. I want to give them a high-five.

It seems so no-brainer to place trash and recycle bins side-by-side with clear signs like this. Unfortunately, it's still a rarity around here. We have more work to do...